猫の噛み癖がひどい!噛む理由としつけ方(おすすめグッズ)

僕はよく飼い猫のぺろに噛まれてました。

スキンシップをはかろうとしてただけなのにガブッ!

子猫だったとしても本気で噛まれるとむちゃくちゃ痛いんですよね。

ぺぺきよ

お前ほんま痛いんやで…

ぺろ

ごめんニャ

本記事では、猫の噛み癖の原因やしつけ方について深堀りしていきたいとます。

この記事が役に立つ人
  • 猫の噛み癖が治らない
  • 猫が噛む理由を知りたい
  • 猫の噛み癖のしつけ方を知りたい
目次

猫の噛み癖がひどい原因とは?

猫の噛み癖の原因には、ストレスや環境が要因している場合が多いです。

自分の愛猫がなぜ噛むのかを考えていきましょう。

猫のストレスと噛み癖の関係

まずはじめに、猫の噛み癖は「ストレス」による行動であることが多いです。

猫がストレスを感じていると、不安を発散する手段として噛む行動に出ることがあります。

ストレスが噛み癖につながる理由は、猫がストレスを感じると自己防衛本能が働き、身を守るために攻撃的な行動を示すから。

このような攻撃的な行動の一つが「噛む」で、これには警告やストレス解消が目的となります。

猫は自身の気持ちを人間のように言葉で表現できないため、不快さを示すために体を使ったコミュニケーションが必要となるのです。

例えば、飼い主が長時間家を空けると、猫は一人ぼっちになることにストレス(不安)を感じることがあります。

また、急に環境が変わると、猫はそれに適応するまでにストレス(不安)を感じる場合もあります。

その不安感を解消するために、猫は自己防衛本能からくる攻撃の手段、すなわち「噛む」行動に出ます。

その結果、噛み癖として現れるのです。

ストレスを感じている猫には十分な気づきと対応が必要になってきます。

環境要因による猫の噛み癖

猫の噛み癖は、その生活環境や環境の変化にも大きく影響されます。

猫はストレスを感じやすい生き物で、その生活環境が不適切であったり、突然の環境の変化があった場合、ストレスを感じてしまいます。

このストレスが溜まり続けると、攻撃性が増し、噛み癖が出ることがあります。

特に、同居する他のペットや家族との関係がうまくいかず、そのストレスが噛み癖を引き起こすケースがあります。

例えば、新しい家族の一員として別のペットを迎え入れた場合、元々いた猫のテリトリーが侵され、ストレスを感じることがあります。

これが原因で、猫が他のペットや飼い主に対して噛み癖を発揮する場合があります。

また、家の中で大きな家具を動かして生活環境が大きく変わったときや、引越しをした場合も、猫は環境の変化にストレスを感じ、噛み癖が出ることがあります。

これらの例からも、環境要因が猫の噛み癖に大きく関わっていることがわかります。

猫の成長期の噛み癖について

猫の成長期における噛み癖は、主に遊びと探求行動からくる一過性の行動で、これは大人になるにつれて自然と減っていくことがほとんどです。

猫は、子猫の時期には探求心が旺盛で、その一環として唇や舌、歯を使って周囲のものを”調査”します。

その結果、噛むことで物の硬さや形状、味を覚えていくのです。

また、お互いを追いかけっこしたり噛みついたりすることで、社会的なルールを学んでいきます。

ぺぺきよ

例えば、人間の手や足を噛んで遊ぶこともそうです♪

猫にとっては遊びの一環ですが、人間から見れば「噛み癖」と感じる行動かもしれません。

しかし、これは子猫が社会的スキルを獲得するための重要な過程であり、こうした行動は基本的には子猫が大人になるにつれて自然と減っていくものです。

もちろん、噛む力や頻度が強すぎる場合は訓練を通じて改善することも必要ですが、基本的には一過性の行動と理解してあげることが大切です。

DOQAT(ドキャット)でも噛み癖について調べられます

無料で「猫の疑問や悩み」について調べることができるサービスがあります。

飼い主たちの情報交換サービスで「DOQAT(ドキャット)」といいます。

例えば、

まだ四ヶ月の子猫ですが噛み癖がひどく、噛まれると別の部屋に移動させるのですが鳴き声がうるさくてたまりません。
あまり興奮させないように遊ばせたり、一人で遊ばせる道具を使っているのですが噛み癖は治りません。
成長の過程で治ってくるものでしょうか。また何かアドバイスいただけましたら幸いです。

とか

噛み癖が酷いです。
少しでも自分の気に入らないことがあればすぐに噛みます。
そのため、甘噛みでも噛んだら怒ったり水鉄砲で水をかけます。
しかし効果はゼロに近いので何かいい対策グッズ等ありますでしょうか。

といったような、実際の飼い主の質問に対して、ほかの飼い主が丁寧にアドバイスしてくれているのを閲覧できます。

運営しているのは、大手ペット用品会社のユニ・チャーム。

猫を飼っていれば誰でもすべて無料で見れるので、登録しておいて損はないですよ。

なにかしらのヒントが見つかるはずです。

登録ページはこちらです

DOQAT登録ページ

\猫の先輩飼い主たちの経験談

50,000件以上のQ&A

ひどい噛み癖を予防するための飼育環境の整備

噛み癖を予防するためには環境が大事。

ということで、まず、心地よい生活環境の作り方やスキンシップについて探っていきます。

快適な生活空間作り

愛猫の噛み癖の予防には、ストレスを発生させない快適な生活空間の作り方が鍵となります。

そのためには猫にとって安心する場所、またはプライベートな空間が必要です。

猫は自然体で過ごすことでストレスを解消します。

なので、自由に行動でき、安心して休むことができるような空間が必要です。

ぺぺきよ

猫が安心できる場所を作ってあげることで、噛み癖を発達させる原因を軽減します。

例えば、猫専用の部屋やエリアを作ることが役立ちます。

特に、高い位置から部屋全体を見渡せるスペースがあると、自分のテリトリーを確認しやすく、安心感を得られます。

また、サークルやケージではなく、自由に動き回れるスペースを確保することも重要です。

静かで落ち着いた環境が猫にとっては非常に重要であり、派手な音や明るすぎる照明は猫のストレスにつながるため、適切な調整が必要です。

適切なスキンシップの取り方

噛み癖を予防するためには、飼い主とのスキンシップもとても重要。

スキンシップは愛猫とのコミュニケーションを深めるだけでなく、愛猫の行動パターンを整える上でも重要な手段となります。

猫は人間や他の猫と違い、自己防衛の一環として噛む習性を持っています。

それゆえ、猫に対するスキンシップもまた独自のものが求められます。

飼い主が意識しなければならないのは、愛猫がリラックスできる環境を作ってあげることです。

無理やり抱っこせず、猫が自発的に人間の側に近づくことを待ち、その際に優しく撫でる等のゆったりとした接触が理想的です。

例えば、愛猫がリラックスしている最中に優しく撫でてみましょう。

重要なのは、愛猫が撫でられることを嫌がった場合には、すぐに手を引くということです。

嫌だというサインを無視し続けると、猫は自己防衛のために噛みつく可能性があります。

愛猫が自分から近づいてきた時、ゆっくりと撫でることから始め、段々と時間を延ばしていけば、人間との接触に慣れ、徐々に噛む行動が減ってきます。

愛猫のひどい噛み癖に対するしつけ方

もっと具体的に、噛む瞬間の適切な反応の仕方、噛み癖改善のための方法を紹介していきます。

噛む瞬間の適切な反応の仕方

猫が噛む瞬間には、冷静に行動し、声を上げずにすぐに手を引き、構わずに無視することが適切な反応とされています。

ここで大切なのは、猫が人間を噛んだ時の人間の反応です。驚いたり、声を上げたりすると、それが猫にとって新しい刺激(ストレス)になり、また噛みたいと思うきっかけを作ってしまう可能性があるのです。

ぺぺきよ

決して大声で怒鳴ったり叱ってはだめですよ

例えば、愛猫が噛む行動を見せた時、驚きや痛みで大声を出してしまいがちですが、それが猫にとって新たな刺激となり、人間の反応を見て楽しんでしまう可能性もあります。

そのため、噛まれた瞬間は、できる限り驚かず大声を出さずに、静かに手を引くことが大切です。

そして、無視することで猫に「噛むと相手にされない」ということを学ばせることが効果的です。

これは、ペットや人間など、他の生き物と遊ぶ際にも、噛んだ結果相手にされなくなるという経験を通じて、自然と噛む行為が減ると考えられます。

猫の噛み癖改善のための訓練方法

猫の噛み癖改善のためには、全般的には「噛むのではなく、他の方法で意思表示をする」ことを学ばせることが重要です。

これは、飼い主を噛んでしまう猫の大半が、仕方なくその行動に出ることが多いからです。

猫は自分の気持ちや欲求を表現する手段として噛む行為を選んでしまうものです。

噛むんじゃなくて、他の方法で意思表示ができるようになると、噛む必要はなくなります。

例えば、猫が遊びたそうな時に、無闇に手や腕で遊ばせるのではなく、猫ののおもちゃを使って遊ばせることで、人の体を噛むという行為を避けることができます。

このように、おもちゃを使用して遊ぶことで「人の体を噛む」ことが遊びではなく、「おもちゃを追いかける」「おもちゃを噛む」ことが遊びであると認識させることが有効です。

実際に僕はこの方法でぺろの噛み癖を減らすことに成功しました。

その時に使ったおもちゃはこちら

また、猫の噛む行動はストレスから来るものもあるため、そのストレスを和らげる工夫も重要です。

「キャットタワー」を置いて、猫が自由に登ったり降りたりできるスペースを作り、ストレスの発散を助けることも有効です。

猫の噛み癖がひどい!噛む理由としつけ方|まとめ

猫が噛む理由は、ストレスや環境による要因が多いです。

したがって、猫が安心できる場所を作ってあげたり、飼い主がスキンシップをとってあげることが重要。

ぺぺきよ

噛まれても大声でどなってはダメ!

おもちゃなどを使ってストレスを発散させてあげましょう。

愛猫の疑問や悩みごとは「DOQAT(ドキャット)」を使うと便利です。

先輩飼い主たちが過去に経験した悩みや解決法を、「無料」で検索できます。

運営会社は、大手ペット用品会社の「ユニ・チャーム」で安心なので筆者も使ってます♪

\猫の悩みは先輩に聞こう/

/利用無料のQ&A\

この記事を書いたひと

プロフィール

ぺぺきよ
  • アラフィフおじさんブロガー
  • 同い年のネイリストと46歳で結婚
  • ハチワレ猫の「ぺろ」が大好き
  • 会計関連の仕事を26年
  • 趣味はキャンプとブログ

\当ブログが使っているテーマ/

使用サーバー:エックスサーバー


目次